SSブログ

HY戦争 [バイク]

11.jpg
吸気はもちろんインジェクション、水冷4ストOHC4バルブ単気筒エンジン搭載のYZF-R15
BRICsで「HY戦争」再び? ヤマハ発動機、「すれ違い戦略」でホンダに挑む
BRICsでもホンダを追撃する
 ヤマハ発動機がBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)市場において、ホンダとの2輪車勝負に挑む。ヤマハ発とホンダといえば、1980年代に国内の2輪車市場で激しいシェア争いを演じた「HY戦争」が有名だが、その舞台を海外に移すことになる。しかし、かつてのような値引きによる競り合いではない。知恵を絞った販売戦略によって、“巨人”ホンダが圧倒的シェアを持つ新興国市場に切り込む。
 ホンダの2輪車は確かに強い。アジア市場では5割のシェアを握り、ブラジル市場でも75%以上のシェアを確保する。世界第2位のインド市場では、地場の有力企業集団であるヒーローグループと合弁で100〜150ccの2輪車を生産。年間817万台のインド市場(2007年)でその半分に当たる 409万台を販売した。
顧客を富裕層に絞る
 ヤマハ発にとって新興国市場、特に将来は1000万台規模に拡大すると目されているインド市場の攻略は急務。とはいえ、ホンダと同じ土俵で販売台数を競っては勝ち目は薄い。実際、ヤマハ発のインドでの販売台数は2007年に12万台。現状ではホンダに惨敗している。
 そこでホンダと同じ顧客層を狙わない戦略で市場を攻める。例えば、ホンダのメーンターゲットである庶民層ではなく、所得の多い富裕層に絞った商品展開を進める。今年半ばには排気量150ccのスポーツタイプ2輪車「YZF-R15」を市場投入する。商品と顧客層をホンダとずらした「すれ違い戦略」で、価格競争を避ける。そして同時に、高級ブランドとしての認知度を高める戦略だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080208/146824/


……だそうです。
その昔のHY戦争ってのは'78〜'82年ころに起きた日本市場のシェア争いで、
業界首位の座をホンダとヤマハが過酷な消耗戦で争ったひどいものでした。
毎週のように出るニューモデル、利益を無視した恐ろしい値引き合戦、
メイカーは販売店網を広げるあまり、自転車屋さんはおろかディスカウント
ショップ、果てはごくフツウの街の喫茶店にまでバイクを卸し販売させたそ
うです。バイクを買うとおまけでバイクがついてくるという、よくわからん
状況にまで市場はなっていました。
 結局、この戦争はヤマハが白旗を揚げることで終息したのですが、売り上げ
1,000億ダウンなど、敗者の決算は恐ろしい数字ばかりが並んでました。
ホンダにしても売り上げの数字は見かけ上伸びたものの、利益率はどうしよう
もないほどの落ち込みを記録し、無駄に広げてしまった販売店網の整理(個人
的には販売店網の整理統合の問題は21世紀に至っても引きずっているように
思える)、増員した開発陣の整理、余剰在庫の精算など、多くの問題を残しました。

乱開発、乱売は車両の質の低下、乗り手の質の低下を生み、当然ながらバイク
の事故も増えてしまいました(バイクの数が増えたのだから、事故率は同じで
も増えて当たり前という理屈もありますが、当時を思い返すと、どう考えても
バイク無理だろ? って人まで、安いからという理由でバイクに乗ってました。
当然、運転のスキルは低く、またそれを指導すべききちんとした販売店は数が
足りませんでした)。
言葉としてインパクトがあるもんで「HY戦争」って単語は上の記事みたいによく
見かけます。けど、戦争は良くない。不毛なだけです。
タグ:バイク
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。